ごあいさつ
AAO!のブログ
七夕の日、皆さんは何か願い事をしましたか?☆彡
AAO!では、みんなで協力して七夕飾りの輪繋ぎを作りました。
「赤の次は青、その次は黄色!」と、色の順番を考えながら、丁寧に繋いだり、出来上がった輪繋ぎが自分の身長より長くなると「見て見て!ぼくの身長より長い!」と、目を輝かせながら喜んでいました。
最後に、皆で作った輪飾りを繋げて長さを測ってみると、なんと「ティラノサウルスの赤ちゃんと同じ長さの11.2メートルだ!」と大喜び😊
部屋の端から端まで届く長さに「なが~い!」と大盛り上がりでした。
皆の願いが叶いますように🎋
AAOでは現在5名の大学生がアルバイトに来ています。福祉を学び将来障害のある子どもに関わりたいと考えている大学生たちです。今回はそのうちの一人がSSTに初挑戦!
事前に書類を作り職員とも検討しました。
先ずは子供たちに質問✋
「私は将来何になりたいでしょうか?」すぐに「放デイの先生!」と答えてくれた子がいましたが、残念💦特別支援学校の先生になりたいそうです😅
SSTではチクチク言葉を優しい言葉に変えてみようと言う内容をしっかり子どもたちに伝えてくれました。
発言は手を挙げてからと言う約束も守れました。
子どもたちが興味のあるキャラクターを上手に使い、子どもたちも集中してグループワークに取り組み、とても良い時間になりました。
次回が楽しみです!
暑くてジメジメの毎日ですが、皆さん体調崩したりしてませんか?梅雨の時期も元気に乗り切りましょう😃
AAO!のみんなはいつも元気に活動しています💪
今月取り組んだ創作活動の様子をチラッとお見せしますね😀
【スライム】
理科実験のように混ぜ混ぜ…変化していく様子にワクワク…😄
好きな色を選び「かき氷みたい!」「海だよ!」「きれいだねー」と会話も弾んでいました。
トイレットペーパーを入れたことで、もっちりスライムが出来上がりました😊
(画像なくてすみません💦)
【いろがわりゴマ】
リクエストがあり、創作活動で作りました。
説明を始めると「教科書に載ってる!」と気付いた子が、教科書を皆に見せてくれました😊
誰が長くコマを回せるか競争したり、色が変わる様子を楽しんだりしました。
【無事カエルお守り】
父の日のプレゼント作りをしました。
「無事に帰って来てください」の願いを込めて、カエルの絵を描き、メッセージを書きました。
それぞれ思いのこもった、可愛いカエルお守りが出来ました🐸
三年間お世話になった音楽療法の武居先生が、今週で一旦お休みされる事になりました。
初めは楽器の取り合いなど、ちょっと賑やかな場面が多かったのですが、今では全員がしっかり先生の話を集中して聞き、心を一つにして音楽を楽しむ時間になりました。
そんな素敵な時間を下さった武居先生とのお別れは本当に淋しく、みんなでお礼のお手紙とお花を先生に渡しました。
AAOのテーマソングもこれからもみんなで歌い続けます!
先生のお時間のある時にまたお会い出来る事を職員一同も楽しみにしています!
母の日は少し過ぎてしまいましたが、感謝の気持ちを込めて「クリップカーネーション」を作りました。
自分が好きな色や、お母さんが好きな色で色付けしました。
クリップにカーネーションをつける時、少し難しそうでしたが、職員と一緒に最後まで取り組みました。
お手紙を添え、素敵なプレゼントが出来上がりました。