ごあいさつ
AAO!のブログ
今週の創作活動カルメ焼きに挑戦❣️
日本のカルメ焼きの様に膨らませるには温度管理が難しいので、今回は韓国の、平たく作り型抜きをするダルゴナを作りました。
砂糖が溶けていく様子、重曹を入れるとプクプクする様子、みんな興味津々👀
パキパキと割る感覚を楽しみました(*^◯^*)
バニラアイスに混ぜて、フルーツやお菓子を飾り、パフェの出来上がり💛
パフェなのですが、カルメ焼きのパリパリを楽しみたくて、アイスに混ぜずに楽しむみんな😊🍨
「あま〜い😆」「おかわり!」の声が、あちこちから聞こえてきました♫
楽しかった春休み、あっという間に終わりましたね。
天候不順の日もありましたが、お天気の良い日にはお出かけしてたっぷり身体を動かしてきました💪
この日は狭山公園へ
別の日には野山北公園でたっぷり遊んできました❣️
そしてそして、別の日にはららぽーと富士見へお出かけして、お買い物も楽しみましたよ♪広ーいモールで色々楽しんでしました💛
以上、後半の楽しかった思い出をまとめてご紹介しました😊
新学期も元気にがんばりましょうっ!
今年も黄色いレシートキャンペーンの表彰式に参加しました。
イオン東久留米店さんよご寄付を頂きました。
毎月11日はイオンの黄色いレシートキャンペーンの日です。
それぞれ団体が集めたレシート金額の1%を頂けるキャンペーンです。AAOでも子供たちと時々店頭に立ってレシートを集めています。
ぜひご協力お願いします!
橋本店長ありがとうございます!今年度も頑張ります💪🤗
春休みに「かけがえのない自分の体とこころ」〜悪い人から自分を守る というテーマで田中紀子先生をお呼びしてら学習会を開きました。
性教育というとどうしても大人も子供も緊張しがちです。
今回は法人内のカフェを利用してお茶を飲みながらの学習会。リラックスして先ずは自己紹介から始めました。
安心できる職員の手を握りながら話しを聞く子、大好きなアルバイトの学生さんに寄り添って話しを聞く子、きちんと最後まで集中して聞けました。
AAOでは定期的に先生をお呼びして「こころとからだの学習会」を開いています。
子供たちが性被害に遭わない事はもちろん、加害者にもならないよう、また思春期の不安などからだに関する事を話せるような雰囲気を作りたいと思っています。