ごあいさつ
AAO!のブログ
3月末、7人の高校生たちがAAO!を卒業していき、ちょっと寂しくなったAAO!でしたが、
このたび卒業生たちのための会が立ち上がりました。
立ち上げ、運営には保護者の方が関わってくださっています。
ずっと共に過ごしてきた仲間たちと月に1回お仕事や大学などがお休みの土曜日に集まり、
ゆっくり話が出来る時間となりそうです。
それぞれ独りで新しい世界に出て頑張っている皆さんが、近況やちょっと困っていること等々・・・
ざっくばらんに語り合えるといいですよね(*^^*)
今回の卒業生たちだけでなく、更に先輩の卒業生も参加してくれているので、そんな先輩たちの話も聞いていろんな思いを共有していってもらえたらと思います。
…3月に卒業した皆さんは、お別れ会の時後輩たちにこんな素敵なメッセージを残して言ってくれたので、ほんの一部ですが紹介します♡.
「経験をいっぱいしてください。そして失敗を経験してください」
「不安なことがあると思いますが、思い切って頑張ってください」
「泣くことも多かったけど、職員さんに支えてもらい乗り越えてきました」
ステキな言葉を残していってくれた卒業生のみなさんが、AAO!でずっとつながっていってくれたら嬉しいです✨
新年度がスタートし、AAO!にも新一年生が加わりました。
今週のソーシャルスキルトレーニングは自己紹介🎤
今週から利用が始まった小学1年生たちは上級生のお手本を見ながら頑張って自己紹介をしてくれました
😊
新年度が始まり、AAO!にも新1年生が加わりました。
今週のソーシャルスキルトレーニングは『自己紹介』。
先輩たちのお手本を見ながら、新1年生たちも頑張って自己紹介をしてくれました😊
こちらはAAO!に通ってきてくれている新中学1年生たち。ピカピカの制服姿を見せに来てくれました
\(^o^)/
木曜日には、理学療法士の先生のご指導による運動療法。
今年度も様々な体験を皆さんと一緒に楽しんでいきたいと思います🎵
4月2日、林外務大臣が首相特使としてポーランドを訪問し、ウクライナのクレバ外相と会談を行いました。
その際に、先日AAO!の子どもたちが描いた絵が、クレバ外相へと手渡されました。
子ども地球基金の方のワークショップの際に描いたものです。先日ブログに記載した通り、その後子ども地球基金代表の鳥居さんがご自身でポーランドへと子供達の絵を持っていって下さっていたのです。
ポーランドに居る、大変な思いをしている子どもたちへ思いが届くことを願っています😌
急に寒くなる日もありますが、桜も満開🌸春らしさに気分もウキウキ🎵しますね。
AAO!の春休み、今年は安全面に配慮しつつ楽しくお出かけを楽しむ日も!
今週はボウリングや動物園へのお出かけイベントを行いました🚙
3月末のボウリングは、この日で最終利用となる高校3年生も参加してくれ、職員も加わり
ゲームを楽しみました✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌
翌日は羽村動物園へ🦒🐘
こちらは小学生中心となり、ピクニック気分にワイワイにぎやかな一日でした(^^♪
外でのランチ、お天気も良く最高でした❣