ごあいさつ
AAO!のブログ
新しい年が始まりあっという間にもう半月が経ちました!
AAO!も通常ペースにもどりつつあります。
そんな中今日はステキな見学のお客様が。
AAO!の第三者委員としてかかわっていてくださっている和田さんがみんなの活動の様子を見に来てくださいました。
和田さんは明治学院大学の非常勤講師であり、明治学院の常務理事でもある方です。
AAO!でも今後学習指導という形で関わってくださるということで、AAO!の雰囲気を感じにいらしてくださいました。
今日は「プチビジョントレーニング」の日。
以前やったじゃんけん大会(やはり負けじゃんけんはやや難しいようです(^^;))の後、図形プリントに取り組みました。
立体の図形になると、その中にいくつの立方体があるのかをカウントしていくのにちょっと悩む人もいましたが、皆さん最後の問題まで頑張ってくれました٩(^‿^)۶
みなさん真剣に取り組みました。
その後、メンコ大会!
和田さんも交えて白熱した戦いが続きました\(~o~)/
それにしてもレアなメンコがた~くさん(@_@。
昔のアナログな遊びもなかなかいいもんですよ!(^^)!
冬休みも終わりましたね!お母さん、お疲れ様でした(^_-)-☆
今日はまず、宿題の「お子さんを沢山褒めてください」…の様子をみなさんに発表してもらいました。
お子さんのいいところに注目して褒めると、その時のお子さんの様子がまた微笑まし~♪
大好きなお母さんから褒められたらやっぱり嬉しいですよね。
日々の忙しい生活の中で、つい怒ってしまう事もあると思いますが、そんな時は深呼吸!
今できていることをしっかり認めてあげてくださいね。
参加者さんの感想です。
客観的に自分達家族の状況を知るきっかけになりました。基本的には褒めればいいと思っていましたが、ほめかたの種類(見つめる・認める)が多い事、マイナスの関わりの種類の多さも勉強になりました。個人的に困っている事にも沢山対応策を教えて頂けて展望が開けたように感じます。今回は短い内容でしたが、具体的な事例を見ながらの突っ込んだ勉強もする機会があればぜひ受けたいと思いました。ありがとうございました。(Kさん)
このような時間、機会を頂き本当にありがとうございます。私は子どものことで悩んでいることが多かったのですが、とても参考になりこれからの育児のはげみになります。これからも自分でペアトレを心がけて、夫、子どもと一緒に生きて行こうと思いました。教えて頂いたことは大切なことばかりなので参考にします。ありがとうございました。(Mさん)
みなさんありがとうございました。絵本のアプリのお話や、読む練習になぞなぞの本やかるたを使うアイディアなど情報満載でしたね!
そして、今回ゲストでお越しいただいたペアトレOGのみなさんからは、経験者ならではのお話を伺えてとっても貴重なものでした。
独りで悩むより、みんなで考える!そんな会がこれからもできていけたらいいなと思っています!
今年もAAO!相談室よろしくお願いします(*^_^*)
新しい年もあっという間にい習慣が経ちました。
新学期も目前です。
AAO!の冬休みバージョンも、昨日土曜日で終了。
昨日はお正月の遊びを楽しみました。
…このメンコたち。なんともレアな感じです。みんなも興味津々👀
そしてお正月の定番、羽根つき!
羽子板代わりにパンダ型のラケットで対戦。白熱しましたよ~\(~o~)/
年末年始、様々なイベントを取り入れてみました。参加してくださった利用者のみなさまありがとうございました(*^-^*)
感想などもお聞かせいただけたらと思います(^_^)/~
~あけましておめでとうございます~
今年もAAO!は利用者さんに笑顔で通ってきてもらえる『場』を頑張って作っていきたいと思っています!(^^)!
どうぞよろしくお願いいたします。
新年初日の今日は、朝の会の後みなさんに今年の抱負を話してもらいました。
学年が上がることを意識して「勉強を頑張る」などいろいろと抱負が出ました。
次に書初めに挑戦!「何を書こうかなあ」と悩んだり、何度も下書きをしてみたりと真剣そのもの!
職員も真剣にとりくみました!
午後は百人一首で盛り上がり、その後と手製のお汁粉をみんなで食べ…と本日も盛りだくさんの内容でした。
お手伝い頑張ってま~す(*^-^*)
今日も一日お疲れさまでした。3学期も皆さん元気に通ってきてね!
本日で年内のAAO!は最終日。
最終日の今日、午前中はみんなで得点版を手作りし、その得点版を使ってみんなで風船バレー🎈の活動。
3グループに分かれて試合を行いました。外はさむ~い日でしたが、白熱した試合が続きみなさん
どんどん薄着になっていきました(^▽^;)
午後は「年越しそばを食べよう」
今回のおそばも、大がかりなものではなく自分で「食べたいな」と思った時に作れるといいな…という思いで
食材を準備してみました。
麺はゆでずにすぐ使えるもの、ネギはスタッフが切ったものも用意しましたが、
既に切ってあるもののパックも用意してみました。
「このめんつゆはお湯で4倍に薄めるんだよ。200ccはこのコップに1杯だよ」と説明しながら。
各自食べられそうな量を考えながら盛り付けていきます。
「きれいに出来たよ」という人、大盛りにする人とさまざまです!おもしろいですね。
みなさん「美味しい♪」との感想。昼食後のおやつの時間でしたがお代わりする人も!!
美味しく楽しい年内最後の一日を過ごしました。
~みなさま、良いお年をおむかえください~
来年も元気にAAO!に来てくださいね。お待ちしています\(~o~)/