ごあいさつ

AAO!のブログ

2018-03-23 11:08:00
英語1.jpg

今週は、暖かいかな…と思ったら雪が降るし⛄(;'∀')、そして今日はまたいいお天気☀

体調コントロールも難しいと思いますが、気候の変動激しい時期を元気に乗り切ってくださいね。

 

さてさて、土曜日やイベントの日の様子をUPすることが多いのですが、平日の一日の様子もたまには…

昨日はほとんどの利用者さんが給食無しの早帰り。早い方はお昼前から来てくれていました。

お弁当持参したり、スタッフと一緒に買いに行ったりといつもの土曜日のようなスタイルでのランチタイム。

昼食後は早速、みんなが楽しみにしている春休み中のお出かけ等についての話し合いです!

  7131B88F-A6C0-4E16-9C41-62F3C4F956EA.jpeg

まずは「映画館へ行こう」の日。まず気になる映画のタイトルを出し合い、次にその中からみんなが行く時間に

ちょうど合う映画に絞り込みます。「みんなで同じの見る?」「2本にする?」あれこれ迷い結局候補2本で決定!

次は「バーベキュー」の日に食べたいもの。「え~っと…肉❣!」「タン!」「野菜も食べたほうがいいと思います」

「マシュマロ♡」などなど沢山出てきます。買い物担当スタッフもきっと迷いますねヾ(@⌒ー⌒@)ノ

まだまだあります(^^ゞ お次は「ファミレスへ行こう」の日、はてさて?どこのレストランに行こうかな~。

行きたいお店の名前、食べたいもの、使えるポイントカードについて(^-^;…様々な希望をまとめた末、ガストに

決定!今度はみんなでメニューを見ながら「美味しそ~♡」「パフェ食べたい!」「やっぱ肉🍖」と、その日が

待ち遠しい様子。…自分たちで話し合って決めるって、見通しも持てて楽しみに待てる。素敵なことですね(*^-^*)

 

おやつで一息ついた後は、学習指導の時間。

昨日は、以前高校で英語を教えていらっしゃった先生においでいただきました。

英語でただ自分の名前を相手に伝えるだけでなくその前後の表現も教えていただいたり、ご自身の海外での

経験をお話くださったり。

  DA33AB84-D926-42C5-ADC6-61F34A26F5C6.jpeg

みんなしっかりお話を聴き、恥ずかしそうにでしたが英語でのあいさつも上手にできていました。

「発音がすばらしい!」と褒められて嬉しそうな利用者さんもいましたよ(^^♪

今後もみんなに身近な英語を教えて下さるチャンスがありそうです。楽しみですね🎶

 


2018-03-15 22:44:00
桜.jpg

すっかり暖かくなってきましたが、みなさま花粉症は大丈夫ですか?

今年は桜の開花が早まりそうですね🌸

 

さて、本日は定期開催のグループ勉強会でした。

今回は、まず高校について勉強しました。お子さんたちはまだ小学生のお母さん方ですが、今は高校も色んなタイプがある時代!情報を調べてきて下さいました。

公立で一口に高校といっても、一般的な高校から、エンカレッジスクール、チャレンジスクール、トライネットスクール、特別支援学校と様々です。

そして私立においては、特色をもった学校が増えてきているようです。受験の時に慌てないように、じっくりお子さんと相談して作戦を練る時間があるといいかもしれませんね。

          学校1.jpg

その後は宿題の発表をしてもらいました。

今回のお題は、お子さんの「好き」を沢山増やしていこう!ということで、『好きな人・好きな遊び・好きな場所』を話し合ってきていただきました。

一見、単純なお題ですが、お子さんの好きなことって意外と知らなかったりしませんか?

みなさんのお子さんとの会話はとっても微笑ましくって、聞かせていただいて気持ちがほっこりしました♡

嫌なことは聞かれても話したくないけど、好きなことを聞かれるって嬉しいですよね!

そして、『好き』が沢山あるとパワーになりますよね!

好きな人に会いたい!伝えたい!褒められたい!好きな遊びがあるから頑張れる!好きな場所があるからリラックスできる!ぜひぜひ、みなさんもお子さんの「好き」を聞いてみてください。

  宿題.jpg

今回、お子さんとこのお題を話すときに、みなさんが色んな工夫をしてくださったことに感動してしまいました。お子さんの個性をしっかり考えて、どう話したら興味をもってくれるか…などなど。

じっくり向き合うと、毎回発見!がありますね。

今日もありがとうございました。

 

春は、環境の変化が一番大きい時です。お子さんの様子も普段と違うことがあるかもしれません。そんな時は美味しいお菓子でも食べながら、リラックスタイムを作ってみてはいかがでしょうか☕

 

 

 

 


2018-03-03 21:24:00

今日のAAO!では開所以来初めての保護者会を開催しました。

利用者の方が通う小中学校の登校日(公開日)と重なり、保護者の皆様に参加していただきにくい日程となり

申し訳ございませんでした。

ご出席いただいた保護者の方には、日々の様子や私達AAO!の方向性、新年度に向けてのことなどを

お話させていただきました。

利用してくださる皆さんが、AAO!で過ごす時間を心地よく感じていただけるようスタッフ一同今後も

頑張っていきたいと思っておりますのでご理解の程よろしくお願いいたします(*^-^*)

 

保護者会の後は引き続き、講師をお招きしての障害基礎年金の勉強会を行い、多くの方にご出席いただきました。

卒後の就労についてや年金の事について、実際の経験を踏まえての具体的なお話をお聞きすることが出来ました。

   32EC5072-34F6-49F6-8F35-675AD2BCBB8C.jpeg

 

保護者の方々が学ばれいている間、今日は穏やかな暖かい日だったので利用者の皆様は

スタッフと共に外出を楽しみました。

昼食を購入してから、全生園へとお出かけ。

広い敷地の中に様々な建物があり、「へ~、こんなにいくつも通りの名前がついているんだ!」

などなど発見しながら…

敷地内の広場で野球を楽しんだり暖かい日差しの中でランチを楽しんだり、敷地内のお散歩をしたり。

思い思いにゆったりとした時間を持ちました。

お散歩組は全生園の中の納骨堂で、スタッフからここの成り立ちについて簡単な説明を聞き、

そこに眠る方々へのお参りもしました。

いろんな思いを持った一日となったのでは…

   93E8F0E9-6395-4485-AA15-8075FAC193AA.jpeg 9B756F08-8818-48F1-8BFC-9DC4A0C385E8.jpeg

いつものお出かけとはまた一味違った一日となったかな…?

帰りの会では「また行きたいなー」の声も聞こえました\(^o^)/


2018-02-22 22:45:00
FCFFF974-611F-4B2A-8428-442316B0A9C4.jpeg

昨日、AAO!には、またまた新しいゲストがお見えになりました。

まずは学習の時間にやってきた「ゲイリー」先生。

ゲイリー先生が英語で自己紹介をしてくれた後、子どもたちも続いて英語での自己紹介を頑張っていました\(^o^)/

そして好きな食べ物の質問には「Sushi」が多く、更にどんなネタがの質問にも「サーモン!」「ツナ!」と

張り切って答えていました🍣

 1E709AAD-0F75-42C4-BB59-E66F15257490.jpeg

 

実は日本語が全く話せないというゲイリー先生!(;'∀') そんな先生と頑張って英語でやり取りをする皆さん、カッコいいですよ♡

 

次のゲストは、二胡の奏者、村井さん登場。

みなさんは「二胡」という楽器ご存知ですか?

   二胡.jpg

これが二胡です!

 

実際みんなに二胡を触らせてくれて、音を出すのはなかなか難しい楽器なのでもかかわらすすぐに音を出せた人や、

「二胡の音って落ち着く~( ^^) _旦~~」という人もいました。

そして、二胡奏者村井さんの生演奏🎶贅沢な時間です…

62DD9D4C-9385-4F54-ABCA-6BB369CBF87B.jpeg

 

 

なかなかできない貴重な体験が出来た日となりました。みなさん、お疲れさまでした\(^o^)/

   

 

 

 


2018-02-19 09:59:00
勉強会.jpg

以前このブログでチラッとご紹介しました次回勉強会について再度ご案内します。

 

今回は、「発達障がいのある子の将来のお金の話」です。

青峰学園を卒業された方の保護者を講師としてお迎えしますので、障害基礎年金のことや就労のスタイルや賃金の話などなど、

より具体的なお話が聴けるのではと思います。

卒業後の見通しが気になる方・まだまだお子さんが小さくよくわからないな…という方も、興味のある方は

お気軽にお問い合わせください。

日時:3月3日(土) 11:00~12:30

場所は放課後等デイサービスAAO!です。

以下をクリックして詳細ご覧ください

   👇👇👇

pdf 障害年金勉強会.pdf (0.11MB)