ごあいさつ
AAO!のブログ
10月とは思えない暑さが続いています💦そんな暑さの中でも爽やかさも感じられますね。
暑くてもやっぱり秋です🍁
先週のAAO!も楽しい活動が続きました。
創作活動の日は、またまた『子ども地球基金』の方が遊びに来てくださいました!
10月といえばハロウイン🎃この日は、紙コップで作るロケットと、ハロウインのお面の作り方を教えていただきました。
紙コップの方には、ウサギやロケットなど各々好きなイラストを描いてから切り込みを入れ、輪ゴムをはめ込んでいきます。これで『飛び出すロケット』完成!ですが、完成後何度も飛ばしながら、どうやったら高く飛ぶかをみんな研究していました。すごい!
お面作お面作りも個性あふれるものに…ハロウインが楽しみですね(^^♪
…そして、いつも遊びに来てくださっていたおふたりのうちの一名の方がこの日がAAO!に来ていただける最後の日となりました。みんなで書いた感謝のメッセージとお花を受け取っていただきました🌸
お花を渡す役目のO君、なんと「できたら結婚してください❣」と告白\(◎o◎)/
いつも優しく楽しく接してくださるので、大好きだったのですね😊
別の日は、プチビジョントレーニングの日。
この日は、みんなになにがやりたい?とリクエストを募ったところ『絵しりとり』に決定!
みんなすっかり慣れ、色も工夫して絵をキレイに描いてみたり、何を書こうかと迷っている友達を手助けしたりと、これまでにない姿も見られ、とても良い時間でした🎶
毎年行うハロウインのイベントに向け、スタッフが仮装衣装や飾りを今年も持ってきました。それを見つけるとすぐにウキウキで試着してみる子も。楽しみですね(*^-^*)
連休初日の今日は台風がちょっと心配ですが☔明日は晴れそうですね😊
今週の創作活動は、今回も子ども地球基金のお2人が遊びに来てくれました!
今回は『秋』をテーマにして自由に描いていこう!です。
最初に、子どもたちに向けて「秋といって思いつくものは?」と質問。
「落ち葉🍁」「ハロウイン🎃」「焼き芋🍠」など、いろんな『秋ワード』が飛び出します!
各自そのワードをヒントに、画用紙に描いていきました。どんどん筆が進んでいくみんなの姿はとっても楽しそう🎵
今回も素敵な作品たちですよ✨
土曜日のSST。
新聞記事や今話題になっていることについて、みんなで考えたり思いを出し合っています。
昨日は9月11日。アメリカで起きた同時多発テロが話題になりました。
この事件が起きてからちょうど20年。土曜日に来てくれている中高生は、当然リアルタイムでは知らない人たちなのです。
記事を読みながら「これ、小学生の時テレビで見た。何の事だろうとその時は思ったけど憶えている」
とはなしてくれる人もいました。
その後の経過なども聞き、それぞれ感想を書いていきました。
『知らない世代』のひとも考えてくれるのは大切なことだなと思いました。
その他、今、とても大変な思いをしているコロナを題材に、情報に惑わされすぎない。冷静に捉え判断していくことの大切さについても学びました。
雨が続きますね☔
おうちで過ごす時間がさらに長くなりそうなお天気ですが、そんな雨の中でもAAO!のみんなは創作活動やプチビジョントレーニングを楽しみながら過ごしました(^^♪
創作活動は、子ども地球基金のおふたりが『ミニ絵本作り』を教えてくださいました。
1枚の画用紙を切り開き、それぞれイメージを膨らませながらオリジナルの絵本を作り上げていきました。
かわいい絵本たちです(*^-^*)
そして別の日はプチビジョントレーニング。今回は『絵しりとり』です。
2チームに分かれての対戦!どちらも頑張っていい勝負でした💪
今日から9月。
既に8月から二学期が始まっている方もいますが、多くの方は今日からスタート!
☔の初日となりましたが、そしてこの状況なので様々な形でのスタートとなったかと思いますが、元気にやっていきましょう💪
この夏休み、緊急事態宣言の中でいつもの夏休みのようなおでかけは出来ませんでしたが、出来る中で沢山楽しい時間をAAO!で過ごしてもらいたいとスタッフ一同いつも以上に工夫した夏でした。
夏の終わりには手作りの夏祭りを二日に分けて開催🎆
みんな存分に楽しんでくれました(^^♪みんなの楽しそうな顔がスタッフの励みになります!
…夏の様子あれこれをチラッとお見せします(^-^)
二学期も、AAO!での時間を楽しみましょう!