ごあいさつ
AAO!のブログ
今週は木曜日に低学年向け、土曜日に高学年向けの先生にお越し頂き、心と身体の学習をしました。
低学年向けの学習では内臓や性器の名前を質問すると元気よく手が挙がり、プライベートゾーンが大切な理由や、自分のからだは自分のものだということを勉強しました。子供たちは真剣に先生のお話を聞いていました。
高学年向けの学習では人との「距離感」について学習しました。不快な距離感を感じた時にどうすれば良いのか、また相手の気持ちを考えて距離を取る事がとても大切だと言う事をお話して頂きました。こちらは1時間休憩無しでしたが、みんな真剣にきちんと話を聞いていました。
AAOではこれからも継続して心とからだの学習をしてゆく予定です。とても大切な学習と考えています。私たち大人も子どもたちのように真剣に向かい合いたいと思っています。
市内の障害者施設「喜望園」さんで、エプソンのプロジェクターシアター「夢水族館」を体験してきました。
大きなマリモホールいっぱいに美しい海の中の映像や花火が写し出され、子供達は大興奮。
1時間ほどAAOで貸し切りにさせていただき、ホールの中を思い切り楽しませて頂きました。
喜望園さんの新しい建物は驚くほどどこもきれいで、子供たちもまた来たい!と連発していました。
ありがとうございました!
また伺わせて頂きます♪
18歳になると選挙権が有りますが、選挙のことを知ろう!とみんなで体験をしながら考えてみました。
先ずは選挙について、なぜ選挙が必要なのか?どんな事を考えて投票したら良いのかなどを考えてみました。
実際に選挙をしてみよう!とAAO王国の代表者を決める選挙を体験してみました。立候補者は三人
「おやつ食べ放題」
「ゲーム機持ち込み可」
「お楽しみ会をやりましょう」
と、それぞれの公約を挙げました。
先ずはその公約の良いところ、悪いところを書き出してみました。
そして実際に投票用紙を使い投票。
実際にポスターも!
結果はおやつ食べ放題の候補者に一票、ゲームやり放題には0秒。あとは全員がお楽しみ会をやろうと言う候補者に投票していました。
意外?な結果に職員たちもちょっと感動🥺
みんなきちんと考えてくれているんですね。
大事な選挙。なかなか勉強する機会も少なく、またこんな機会を作りたいと思います。









