ごあいさつ

AAO!のブログ

2020-09-06 10:09:00
土曜日のSST

昨日土曜日は緑川先生のSSTの日。

昨日は、もし一人暮らしをしたら何にどのくらいお金がかかるのか?かけられるのか?

という話題でした。一か月にもらえるお給料のおおよその額、そこから暮らすために絶対必要となる費用。そして『食費は一食当たりいくらくらいかけるか?』『欲しいものは買える?』などについて意見を出し合いました。

8333FC7E-1DF3-4245-960E-890C5547565F.jpeg EC6370DF-B7A0-4F50-836F-0DA7F4305544.jpeg

1食1000円!2000円!という意見も出ましたが、それを1日3食×1ヵ月続けると…冷静に計算してみると驚きの金額Σ(・□・;)

他、資格や身につけるスキルによって仕事の幅が広がったりより多くの給与をもらえる可能性があることなどについても考えました。中高生が多い土曜日のAAO!なので、より身近に感じられる内容だったようです。皆さん真剣に話を聞き、考えていましたよ。

次に、コロナのために世界の子どもたちがピンチに陥っているという新聞記事を読み、意見を述べたり感じたこと、思ったことを文にしてみました。

C740F6E5-8E3A-45F2-9AAC-1727A441CD82.jpeg E53B9B32-16E3-427C-92D8-BC8BF91EBB85.jpeg

世界の中には環境が整備されておらず、日本では当たり前の『手洗い』すらできない地域もある事を知り驚き、洗えるようになるといいなと感想を話してくれた人もいました。

3A69140B-AAAA-4354-9C74-5D9B84986A0C.jpeg

 

午後はミニスキルトレーニングを行った後、ちょっとドライブ等お出かけしたい人、部屋でゆっくり友達と楽しみたい人に分かれて活動しました。

女の子たちはちょこっと気分転換のお散歩をしました(*^-^*)

91AEE06B-9A74-48C9-9B36-F173F4055810.jpeg 33B092A1-04D2-47D2-9DC9-7DCD88D7EC92.jpeg


2020-08-30 09:55:00
プチビジョントレーニング👀

この暑さ☀早くおさまらないかなぁ(~_~;)…な毎日が続いていますね。

暑い中でも変わらず元気に通ってきてくれる皆さんと、楽しく過ごしているAAO!スタッフです。

先週の活動のひとコマ…久しぶりにプチビジョントレーニングの様子です。

今回は『ドキドキ棒』。二人組になり片方の人が棒の上を持ち、上から手を離します。

もう一人は落ちてくる棒につけられた印のところを狙ってうまく掴むというもの。

最初はうまくいきませんが、何回か繰り返すうちにみんな段々と掴めるようになってきました。

繰り返しの中でしっかりと見るようになってくるのですね。

C147DDBC-F90D-4FD0-ABB3-2AF2CE188535.jpeg

ふたつめのトレーニングは『ボールリレー』。

2人組でウレタン棒を持ち、目印テープの部分にボールを乗せたままテーブル上のコースを往復。

リレー形式です!

それぞれのチームで「2回目は1回目よりいいタイムを出そう!」という目標を持って取り組みました。

DE07E926-D57F-4D91-B16F-D097BE295B13.jpeg

遊びつつ集中してみる力がつきそうですね。皆さん頑張りました(*^-^*)

 


2020-08-22 22:12:00
学校説明会Ⅱ

今日土曜日、利用者の皆さんが帰宅された後、AAO!を会場に来年度新設される『東京都立久留米特別支援学校(仮称)』の

学校説明会を開催しました。 

6月に一度同様の説明会を開催し、その際お話をしてくださった開設準備室の小澤先生を再びお招きしました。

25E1317C-84C7-4212-8137-40DF2EB58CE2.jpeg

 

学校では仕事に向かうための様々なことを学んでいきます。

大人になる事の責任・仕事を選ぶときに考えることなど細かく手厚く授業の中で教えていただきながら就労に向けて意欲を持って

進んでいけるように支援をしていただけるのだなと強く感じました。

B7021967-7C0E-407A-AFD9-BA3721A66876.jpeg 656772C5-E52B-4E45-BEA4-ED585E799A40.jpeg

そしてとても重要なのは『卒業後が本番!卒業してからの方がずっと長い』ということ。

卒業後も『本人講座』や『保護者との学習会』を定期的に開き、長くつながっていくそうです。

とても心強いですね!

今日は実際に支援に携わる他事業所の方などもご参加くださり、真剣に耳を傾けメモを取られていました。

保護者の方々はzoomでご参加いただきました。

今回も具体的なお話が沢山聴け、あっという間に時間が過ぎました。

小澤先生、ありがとうございました!

 


2020-08-22 09:37:00
オンライン学習支援

コロナ禍で学校に通うことが出来ない子どもたちのために、AAO!ではオンライン学習

支援を続けています。

学習の他にも生活指導などを取り入れ、楽しく交流をしています。

昨日はカナダのトロントと繋ぎ、英語の勉強をしました。

先生はフランク先生とアキコ先生です。

2EECCE13-5A33-4615-B908-195F5BA52C7B.jpeg

 

まずは先生からの自己紹介。みんなも名前や年齢を英語で伝えてくれました。

みんなが大好きなポケモンはカナダでも放映されているそうです。

セリフを聞きながら、みんなで英語を勉強しました。

7C6F1271-ACAF-4F92-9A7D-071D088CE511.jpeg E1E0790C-0BFD-4169-89AD-38AC4B96CC58.jpeg

「かわせ!ピカチュウ‼」のドッジは、ドッジボールのドッジと同じだそうです。

勉強になったかな?(*^-^*)

楽しみながら、英語を好きになってくれると嬉しいです♡

 


2020-08-19 22:00:00

毎日「暑い~ι(´Д`υ)アツィー」が勝手に口をついてでてくるほどのあつさです。

今年の夏は大きなプールなどにもお出かけしづらい、なのにとても暑い💦

そんななかAAO!のある日、なーんと!スイカわりをして夏をたのしみました♬

みんな真剣な顔です。

5A982679-1B75-48F1-B746-752B42D12078.jpeg 4B1EBB12-1322-46A3-A412-1820093CA078.jpeg 

みんなであーでもないこーでもないと言いながら…AAO!ならではの

夏のひとコマでした\(^o^)/