ごあいさつ
AAO!のブログ
皆様新年あけましておめでとうございます!
今日1月4日から、AAO!も新年のスタートです。
初日の今日は、『お雑煮を食べよう』でした。
スタッフが用意した数種類のおもちやお雑煮の具材を好みにカスタマイズ?し(*^-^*)
皆さん嬉しそうに食べてくれました。
なんと、普段おもちがあまり好みでないという人も、みんなと一緒という楽しさも手伝ってか、
美味しそうに食べてくれ、スタッフも嬉しい限り(*´▽`*
ある小学生の利用者さんが、箸袋にひとりひとりの名前を書いてくれ、これにはみんな
大感激💛素敵ですね~★
その後、それぞれの想い⁈( *´艸`)をこめて書初め。
なかなかん出来栄えです(スタッフも書きました~)
アップが遅れてしまいましたが💦昨日28日は年内最後のAAO!活動日。
『年越しそばを食べよう』でした。
これまで何回かクッキングの経験をAAO!でも重ねてきました。
積極的にお手伝いしてくれる人もいて嬉しい限り!(^^)!
その他低学年の男子たちは大掃除を手伝ってくれこちらも嬉しい限り!
たのもしい姿です💛
その後、今年最後のちょっぴり豪華なおやつを堪能しました🍰
今年もAAO!に沢山の方が関心を示してくださったり、ご協力いただいたり…
心から感謝いたします<(_ _)>
ホームページも見ていただきありありがとうございました。
新しい年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)
昨日はお出かけ日和☀
AAO!のみんなの日ごろの行いが良いからかな( *´艸`)なんて…
だって昨日はみんなにとってもちょっとチャレンジ!
電車に乗ってちょっと遠出のお出かけイベントの日だったんです。
目的地は葛西臨海水族園🐟
電車好き🚃💛、お魚博士🐟💛の利用者さんもいて、この日を楽しみにしてくれていたようです♬
電車ではマナーを守ってね( ^ω^)・・・
そして到着!昼食をとって入場しました。
大水槽の迫力に立ち止まって見たり、マグロと自分たちの身長を比べっこしてみたりと
色々楽しめました\(~o~)/
今日も大満足!
ただ楽しいだけでなく往復時の電車内でのマナーや、公共の場所での過ごし方など
学ぶことも多かったお出かけとなりました。
今日は中高生の利用者さんたちと共に東所沢にある『所沢みらい図』さんを
見学させていただきました。
広く明るい空間で、就労継続支援B型・就労継続支援A型・就労移行支援に分かれて
作業や訓練を行っています。
最初に見せていただいたB型の方では、コンビニ等のレジ横に置かれる予定の
カードやチラシを立てる入れ物の組み立てや封入をされていました。
室内のボードには作業時の座席表の他、目標や納期、前日作業を終えての反省点なども
書かれており、仕事への意識の高さを感じます。
A型の皆さんは有名洋菓子店の箱の組み立てを行っていました。
ただ箱を組み立てるといっても、納期に間に合うよう手早くすること、そして
それだけでなく綺麗に組み立てることが必須です。
実際AAO!のメンバーも箱の組み立て体験をさせていただきましたが、
手早く作業をするのはなかなか難しいです💦
一定の納期までに16000個組み立てる箱もあると聞き驚きました。
とても手早く作業をされている方は、自信を持ってご自分の仕事に向かわれているなという
印象でした。
就労移行支援のブースでは作業の他、文書校正やカード分別、伝票チェックなど
個々に合わせた課題をそれぞれ行っていました。
ここでは文章校正と、3つのキーワードを使っての文章作成を体験させていただきました。
キーワードをすべて織り込みながらの文章作成は意外と難しいですね。みなさん悩みながらも
アドバイスいただきながら頑張っていました!
沢山のお仕事がある事ももちろんですが、そのお仕事に前向きに向かえるような
環境作りをされたり、落ち着いて働けるようさりげなく声かけをされている
スタッフの皆さんの姿勢は私達AAO!スタッフもとても勉強になりました。
『所沢みらい図』の皆さん、見学させていただきありがとうございました。
午前の見学会を終え、AAO!一行はその後なんとお風呂を堪能しに出かけました♨
楽しくみんなで昼食をとり、ゆっくりお風呂に入ったりマッサージ機でほぐしたり…(^^ゞ
なんだかとても有意義な一日でした…( *´艸`)
寒さも本格的に、そしてそして冬休みに突入!
というわけで、昨日のAAO!ではクリスマス会を開催★
今年も会場に飾りをしたりスタッフのお手伝いをしながら皆さん徐々に
気分を盛り上げていきます・・・(*´▽`*)
ランチの準備は今年もスタッフ頑張りましたよ💪
みんなで歌ったりプレゼント交換をしたり、希望者は事前に準備をしていた
クイズなどの出し物をしたり。
みんなが中心♡の楽しい楽しいクリスマス会となりました。
🎄メリークリスマス🎄