ごあいさつ
AAO!のブログ
待ちに待った梅雨明け宣言🌞はじめの会ではそんな話題も飛び交い、
みんなも嬉しそうでしたヾ(@⌒ー⌒@)ノ
そんな土曜日の様子も久々にアップしてみますね。
土曜午前は、緑川先生のスキルトレーニングです。回を重ね、すっかり定着しています。
クロスワードパズルに挑戦したり、地図を見ながらここの国名は?とじっくり考えたり。「解らない~」という人には先生が一生懸命ジェスチャーでヒントを出してくれるひと幕も!( *´艸`)
新聞記事はトーテムポールの話題、内容を熟読し、それぞれ感想を描きました。
そして、お金の話へ。各都道府県においての最低賃金はなぜ差があるのかについてディスカッション
しました。普段はきっと気に留めない内容ですが、社会へ出る日が近づいている高校生や、アルバイトをしている・したいという人にとっては特に大切で身近な話題です。皆さん真剣に先生のお話を聞いていました。
お昼ごはんでひと休み🍱お喋りしたいところですが、出来るだけ我慢して静かに
食べています(´~`)モグモグ
そして午後もスタッフによるミニスキルトレーニング。
ある物事に対するときは、スタートから考えていくよりも、ゴールを見据えて、それに向けてやることを設定していく『逆算』の方法が大切というお話。
ミニ…とはいえ大事な内容でした。
そして、これは女性スタッフと共に利用者さんが頑張って作成した切り絵です。
あんまりステキなのでパチリ📷
集中して取り組んでいました❣
こんな感じで、土曜日も充実の一日、あっという間でした。
ジメジメジメジメ…☔梅雨明けが8月にずれ込んでしまいそうで気分もスッキリしませんね。
雨雲吹き飛ばせーっ!…ではありませんが(^▽^;) 今日の創作活動は『吹き絵』。
好きな色の色水を画用紙に垂らし、ストローで息を吹きかけます。
みんな吹くのに一生懸命!(*^-^*) 個性的な作品たちが並びました♬
17日土曜日。
田中紀子さんをお呼びして『心と身体の学習会』を開きました。
法人内のカフェを使い、女の子だけの『女子会💛』です。
知り合いの方の畑で子どもたちと収穫したいちごを使って作ったスムージーをみんなで飲みました🍓
それだけでテンションが上がります🎵
「嫌なことがあった時にはどうする?」「友達に嫌な事があったときは?」そんな先生からの質問に「話を聞いてあげる」「ポンポンと肩をたたいてあげる」などの答えが😊
女の子にしかわからない『女子』の気持ちってあるよね(#^^#)
この続きはまた9月に❣
梅雨はまだ明けそうになく、肌寒い日も☔
皆さん体調崩されないようにお気を付け下さいね。
今週の活動の1つ、『プチビジョントレーニング』のひとコマです。
今回のプチビジョンはラケット&ボール。
ラケットにのせたボールを落とさないようによ~く見ながら、ジグザグや平均台のあるコースを歩くという
トレーニングです。
初めてトレーニングに参加した利用者さんも果敢に挑戦!見事完走です💪
完走タイムを他の子と比較してとても気にするお子さんもいましたが、「今回は、1回目の自分のタイムが目標だよ」と伝えることで、はっきりした目標を持って楽しんで取り組むことが出来ました。
みんな頑張って自分の1回目のタイムを超え満足気\(^o^)/
また取り組んでみたいですね。
ジメジメした日が続きますね…
こんな日でも、室内で楽しい活動を!と、昨日のAAO!ではみんなの大好きなラキューを楽しみました。
どんなものを作ろうかな?と考えながら手先を細かく動かし、なかなか良い刺激になっているようです!(^^)!
繰り返し、そして大好きな活動なので皆さんの作品もレベルが上がってきています!すごいヾ(@⌒ー⌒@)ノ