ごあいさつ
AAO!のブログ
ちょっとアップが遅くなってしまいましたが…💦
水曜のAAO!は英会話とソーシャルスキルトレーニングを行いました。
英会話はゲイリー先生をお招きして本場の英語に、でも無理なく親しむ時間です。
数回お会いして、利用者の皆さんもすっかり馴染んできたようです!
みなさん笑顔で先生とやり取りしています😊
その後のスキルトレーニングのテーマは『買い物』。
『君はひとりでコンビニで買い物できるかい?』という内容で
スタッフたちがロールプレイを行ってみました。
実際にレジでお金が足りない!と気づいたらとても焦りますよね💦
そんな場面についてもこうやってみんなで「どうしたらいいんだろう」と
あれこれ話し合うことで事前に自分にとってのより良い方法を見つける
事が出来たり、実際の買い物場面でも落ち着いて行動できるようになって
いくかな?と思います。
「自分で出来る」力と自信をつけていって欲しいですね。
昨日、火曜日は創作活動の日。
『お月見制作第2弾』ということで、今回はみんなで
モビール作り。
みんなでせっせと作ってます!
そして完成❣なんだか素敵ではないですかっ💛💛
ゆらゆらモビーもルの向こう側のウサギさんも、利用者さん作です🐇
その後、おやつにお月見みたらし団子を頂き、
自由時間にはみんなでトランプ。ババ抜きで盛り上がりました!
みなさん、連休はどのように過ごされましたか?
運動会などスポーツイベントも多いこの時期、アクティブに過ごした方、
二学期が始まって間もないので、ゆっくり疲れを取った方…いろいろな
過ごし方があったと思います(*´▽`*)
さて、土曜日のAAO!はちょっと変わった企画!
『中国について学ぼう!』
お隣の国、知ってるようで知らない❓中国について学びました。
日本と同じところ、違うところをたくさん知って、中国のことを今までよりも
身近に感じてくれたのではないでしょうか!(^^)!
もうすぐ中国は中秋節というお月見シーズン。というわけで
なんと!伝統的なお菓子の月餅と中国茶のティータイムも体験( ^^) _旦~~
中国語で自分の名前と好きな食べ物を言う練習もして、いつか中国のお友達が
出来たときに自己紹介する準備はバッチリです(*^^)v
午後はミニ運動会を開催👟
競技の前にはルール説明があり、リーダーや得点係など役割も決めて
本格的に取り組みました!
赤と白のチームに分かれて玉入れや借り物競走、スプーンリレーなど
大盛りあがりでした。
賞品としてお菓子の冠をもらって、その場でパクパク食べたり
大事に持って帰ったり💛
みんなニコニコ嬉しそうでした😊
それぞれのチームが力を合わせて仲良く頑張ることが出来ました💪
いつもあれこれ楽しい活動の様子をホームページでお知らせしていますが…
木曜日は『学習指導の日』。
久しぶりにその様子を(#^^#)
二学期に入り、いよいよ進路について真剣に考える時期になってきた
中学三年生は、特別支援学校職業技術科適性検査の過去問題に取り組みました。
科目は国語。しっかり時間を計って挑戦!
みなさん真剣です。
その他の学年の皆さんには同じ時間、それぞれに個別の課題を用意し、
真剣な空気が流れる中一緒に取り組んでもらいました。
こういう時間も大切ですね。
学校で一日頑張ってきた皆さんですが、AAO!の学習日には放課後にも関わらず
しっかり取り組んでくれています。
火曜日。今日は二学期最初の創作活動の日です。
とても涼しかった今日の陽気にピッタリ!
折り紙でお月見の制作を行いました🎑
お団子部分が皆さんの個性出まくり!です( *´艸`)
集めて並べてみると、その個性が光ります★
作品に大満足の皆さん😊
次回の制作がとても楽しみ(^^♪