ごあいさつ
AAO!のブログ
AAO!は昨年秋からイオンの黄色いレシートキャンぺーンに参加させていただいてます!
私たちは東久留米のイオンモールに毎月11日に立たせていただいています。
そして去る4/22(土)は、初めてギフトカードの贈呈式に代表理事がうかがいました。
キャンペーンの当日は理事の他、お手伝いをしてくれる仲間がボックス前に立ってくださいました。
贈呈式では、代表理事が私たちの団体について、そしてギフトカードを
秋に立ち上げ予定の放課後デイのために使いたいと報告。
お手伝いしてくださった皆さんに心より感謝いたします♡
そして、レシートを私たちのボックスに入れて下さったみなさま、本当にありがとうございました。
キャンペーンボックス 参加団体の紹介しています 代表理事が皆さんの前でAAO!についてお話させていただきました
毎週水曜日にスタッフ会議を開き、運営の事やこれから立ち上げ予定の放課後デイの
詳細について話し合っています。
昨日も会議の日‥マジメに話し合っていますよ当然!・・
そんな中、昼食休憩の時間に代表理事の〇〇歳のお誕生日をみんなでお祝いしました(^^♪
いつも一生懸命なともこさん、みんなで感謝の気持ちも込めつつ♡
まだまだみんなでがんばるぞ~
2017.3.8
本日、カフェにてAAO!主催の勉強会が無事終了しました。
本日のテーマは「福祉就労について知ろう」
社会保険労務士であり、社会福祉法人に勤務された経験もある講師の尾上さんにはAAO!の顧問をしていただいています。
尾上さんは学生時代に障がいのあるお子さんや親御さんに関わる経験をされ、福祉の世界に興味をもたれたそうです。
様々な作業形態、福祉サービスがある事を詳しく話していただき、参加された方々は熱心に聞き入っていました。
その後、実際に特例子会社にお勤めの方、生活介護・就労継続B型へ通われている方の保護者の方から詳しいお話を
聞くことが出来ました。今のお子さんの状況なども含めのお話だったので皆さんイメージしやすく、興味深くとても
参考になるお話でした。参加してくださった学齢期のお子さんをもとお母様はもちろん、既に卒業し社会に出ている
方の親御さんや事業所等関係の方、そして私たちスタッフにとっても貴重な時間になったのでは…
「本人にとっての幸せって?生活のしやすさって?」という基本を大切に将来を考えていくことが必要だと実感!
お話くださった方々、参加していただいた皆さん、ありがとうございました!(^^)!
本日。カフェはお休みをいただき月1回のフラワーアレンジメント教室の日
いつも先生のお花選びセンスは抜群!今日も春が近づいてきたな~と
感じる花材が盛りだくさんでした。私の大好きなミモザもたっぷり!
本日のお題は『フレグランスボケー』
ローズマリーなどのキッチンを飾り、薫るハーブなどをボケーにしてプレゼント!なども素敵ですよ~と
教えていただきました
さてさて・・・
実際にボケー(ブーケ)の形にしていくのってなかなか大変です。
アドバイス受けつつ、皆さんイメージを膨らませながら頑張りました。
今日もまた『同じ花材でこんなに違うのね』と、みなさまの作品を見つつ
びっくり(@_@)
素敵な作品たちですよ。
本日1/31の午後のカフェは、ご予約のおきゃくさまの貸し切りとなりました。
お客様は『あきつの園』の利用者の皆様と職員の方。
皆様は普段『就労継続B型』という形態の事業所でお仕事をされています。
事業所の中でいくつかのクラブ活動があり、本日いらしたのは『お茶クラブ』のみなさま。
お茶クラブは普段事業所の中で活動をされることが多いそうで、ぜひカフェにも足を運んでいただけたらな・・・
の思いが今日実現!
皆さまメニューを見ながら思い思いの飲み物を注文。沢山の中からチョイスできるって素敵です( ^^) _U~~
シフォンケーキと共に召し上がっていただきました☕
午後のお忙しい時間の中での外出で、あっという間のひと時でしたが、帰り際には「美味しかった」「楽しかった♬」
「また来ます!」などなどお声かけいただいてスタッフ大喜び!(^^)!
またぜひいらしてください。
AAO!では毎月開催している『AAO!食堂』と併せ、今回のように「気兼ねなくゆっくり楽しめる場所」として
カフェも利用していただけたらと願っています。
お電話やホームページからお気軽にご相談いただけたらと思います!
本日ご利用いただいたお茶クラブのみなさまです↓↓
↑シフォンケーキ、みなさま完食!ありがとうございます♪