ごあいさつ
AAO!のブログ
昨日も暑~い一日でした🌞
AAO!では待ちに待った、今年初の水遊びを行いました。
準備もバッチリ(*^^)v
今年はこんな感じで日よけ対策もカンペキです。
グループ分けをし、事前のルール確認もしてから順番に入りました。
束の間、涼しい時間を過ごせたかな?(^-^)
今日も朝からびっくり\(◎o◎)/な暑さの一日でしたね💦
しかし!今日もAAO!のみんなは元気なのです。
所沢市にある『三富今昔村』へのお出かけです🚙
春休みに続いて二度目の訪問。
緑多い、そして遊べるスポットもありで子どもたちには人気です😊
かなり暑い日でしたが、木陰で休むとホッとします。やはり木が沢山あるっていいですね👒
ゆったり園内の散策もしました👟
とはいえこの暑さ。水分補給にも気を付け、帰りにアイスを食べてエネルギー補給🍦
暑い中でも楽しめた一日でした(*^^)v
昨日、AAO!では中高生の利用者さんを対象に、立川通勤寮の見学と、
立川防災館での体験を行いました。
立川通勤寮は、仕事をしてお金を稼ぎ、自立と共に自律した生活を送るための
トレーニングの場です。
昨日は施設の中を見学した後、働くために大切なことなど、いろいろなお話を
丁寧にしていただきました。
皆さん、将来のことを考えながら真剣にお話を聴き、質問もしていました!
そして立川防災館へ。
前回、月曜日に小学生が見学に伺いましたが、今回は中高生なので
見学・体験メニューも全く違います。
まず、『救出体験コーナー』
スクリーンで映像を見ていると、最後に瓦礫の映像が。
するとスクリーンが上がり、瓦礫の模型が登場しました。
そこから埋まっている人を救出するという体験をしました。
かなりリアルな体験に驚きつつも、真剣です。
次にAEDの講習を受けました。
人形を使い実際にAEDの使用方法を学びました。
心臓マッサージのやり方も教えていただき、体験。
皆さん真剣に取り組んでいました。
普段経験できない事ばかりですが、通勤寮・防災共に
自分たちの身近なものである事に気づいてくれたようです。
自分のこれから・・・について考えていく中高生にとっては
とても良い経験になったのではと思います。
今日は夏休み2回目のお昼ごはん作りの日。
今日のメニューは『カレーライス・サラダ・フルーツポンチ』
今回はそれぞれ担当を決め、こんな風にメニューごとに手順表に従ってスタッフと一緒に
調理にトライしてみました。
ご飯が無くてははじまらないよ~!の声かけで、お米研ぎを頑張るTさん!
缶詰の缶開け初挑戦!そしてパイナップルなどをスプーンで一口大に
切っていきました。とっても集中!そしてスプーンでゼリーもすくい入れ、
綺麗なフルーツポンチ完成(⋈◍>◡<◍)。✧♡
カレー担当の高学年のお二人、終始真剣な表情です!
たまごの殻むき、レタスちぎりなど・・・ 色んな作業工程があります。
「待ちきれない、お腹すいた~」とカレーが煮える間も楽しみな様子♬
美味しくいただきました(*^^)v
食べ終わった後は、各自お皿洗いにも挑戦しました。
午後、知り合いの3B体操の先生がひょっこりいらしてくださり、急遽先生が持っていた
道具で遊んでみよう!ということに。
音楽に合わせて『魚がはねた!』とみんなで持っているリボンを持ち上げ、積んでいた
ベルは魚の様に飛び上がり🐟🐟大盛りあがりです‼
満腹満足ゆったりな一日でした(*^^*)
やっと梅雨明け☀早速暑い、暑すぎるっι(´Д`υ)アツィー
今日のAAO!は、立川防災館へお出かけでした。
以前の長期休暇の際にも企画した行事です。
防災への意識を持つことはなかなか難しいかもしれませんが、
何かの時に自分の身を守る行動をとることが出来たら…と思います。
地震体験ブースの様子
体験後おやつの時間です。。
みんなで一緒に貴重な体験をさせていただいた一日でした!
s