ごあいさつ
AAO!のブログ
アップがちょっと遅れてしまいましたが💦
昨日の創作活動の様子です♡
身近にあるもの…トイレットペーパーの芯を使ってスタンプ遊びにチャレンジ!
夢中になって押していく子、まず自分で好きな絵を描き、スタンプや手形を押して装飾していく子、
「スタンプはやらない!」と言い(^^;)、筆を使って絵を描いていく子…ひとつのテーマでもやりかたを
さまざま見つけていく子どもたちは素晴らしいです☆☆
今回もみんな個性豊かでカラフルです\(^o^)/
新学期が始まり、ペースも戻りつつある頃でしょうか。
二学期も元気にやって来てくれるみなさんの差がが嬉しいスタッフです✨
久しぶりに『創作活動の火曜日』の様子をお見せします❗️
今日はいとでんわ作り。持ち手付きですよ!
自分だけのオリジナル糸でんわを集中して作り上げました
そして、もしもーし📞と、やりとりを楽しむ姿が見ていても楽しいのでした😊
今日はリトミックの先生にお越しいただく日。
それに先立ち、午前の創作活動の時間にリトミックで使う『ふうせん太鼓』を作りました。
それぞれオリジナルの太鼓を作っていきました。
出来上がり!
そして午後は自分の太鼓を使い楽しく活動♪
恒例のバルーン。これまで中に入らなかった方も今回初めて参加出来ました\(^o^)/
やはりバルーンは心地よく起きる風が皆さんに人気です。
皆さんの笑顔も多くなりますね😊先生、今回も楽しい時間をありがとうございました!
AAO!の長期休暇の活動の中で、人気の1つがカラオケです。
今日はカラオケに出かける日!みんなで張り切ってシダックスさんへ。
希望の曲を順番を守って唄いました🎶
夏休みも終盤…沢山楽しみました\(~o~)/
昨日、AAO!は誠に勝手ながら通常の活動を午前のみとさせていただき、午後は
職員研修として、以前から皆さんにもホームページ上でお知らせしておりました
『気になる子どものできた!が増える体・指先の指導』の勉強会に参加してきました。
今回はで・こぼさんとの共催という形で、AAO!のスタッフも微力ですが準備から少しだけ
関わらせていただくことが出来ました。
今回お話いただいた笹田哲先生が準備してくださった資料はとてもボリュームがあり、
驚きつつも目を通し、そして実際に動画も用いながらのお話をきかせていただき『箸を持つ』『靴下をはく』等々1つ1つの行動について細分化し、順を追ってアプローチしていくことの大切さがとてもよく解りました。
興味を持って参加してくださった保護者の皆様・関係者の皆様ありがとうございました。
今回、職員も参加しての勉強会。少しでも現場で活かせるようにしていきたいと思います。
で・こぼスタッフさんの私物の書籍です。気になる本が沢山!
終了時受付横で展示してくださいました。皆さん興味津々。
笹田先生と記念撮影📷
先生お忙しいところありがとうございました。